
第6回 「どろんこ」の子供靴、どう洗ってる?
外遊びが気持ちよい季節になり、うちの娘たちも毎週末、公園で外遊びをしています。砂遊びや雨上がりのぬかるんだ土遊びも大好きで、夢中になって遊んでいます。
たくさん遊んだかわりに真っ黒になった「どろんこ」の靴、皆さんはどうしていますか?
今回は私が家でやっている子供靴の洗い方と、おすすめの靴洗いブラシをご紹介します。
それでは靴洗い開始です!
【1】 靴についた砂をはたき、中のソールがとれる場合はとります。
注)このときソールの下から面白いほど大量の砂が出てくることがあります(笑)
【2】 ぬるま湯にしばらく浸けておきます。
【3】 石鹸とブラシで汚れを落としていきます。私は「わんぱくシューズブラシ」を使っています。「わんぱくシューズブラシ」に石鹸をつけて、靴の中と、外側をブラシでこすります。泡立ちもよく、先端が斜めに植毛されているので、小さい靴の中の先端までしっかり届きます。
靴裏の溝の汚れや、頑固な汚れは反対側のブラシ部分(顔のデザイン側の頭の部分)で洗います。毛がしっかりしているから、力を入れなくてもOK!それでも取れない靴裏に詰まった石は、最終手段、顔の裏についている突起で掻き出します。
【4】 最後にきれいに洗い流して、陰干しします。
子供たちには汚れを気にせずに思い切り遊んでもらいたいし、ママも汚れた靴は簡単にパパッと洗いたいですよね。
「わんぱくシューズブラシ」は、子供靴を洗うのに便利な機能がいっぱい。これ1本で簡単にキレイにできてラクチンです。笑った顔のデザインもとてもかわいくて、気分も明るくなります。
来年、小学生になる上の娘には、このブラシで靴洗いをお手伝いしてもらおうと思っています。
Other Featureその他の特集